[発寒] ある春の日のお誕生会の様子
  • あさひの家発寒
2024.05.15

先日、お客様のお誕生会で、主役となる誕生日のお客様が「大好き」だとお話をされる「お寿司」を、職員の手作りで皆様にご提供しました。

オーダーメイドで、そのお客様のために、ネタやシャリの大きさ、ネタの好みを考えた「お寿司」を職員が一生懸命、事前準備のもと、時間をかけて、お寿司作り専属で、軍艦なども交え各種で総数約170貫を握ってくれました。

 

 

 

お寿司だけでなく、数日かけて作る手の込んだ職員手製のデザート(桜の塩漬けを入れて、銀箔を散らした三層で出来た「桜と抹茶の水ようかん」)、ほか写真にある多彩なお料理も含め、主役のお誕生日のお客様、ほかのお客様も、「わ~、すごい!ありがとうね!」などとのお言葉で、大変喜んで食べて頂きました。

お寿司は、皆様におかわりまで頂きました。面会で同席されたご家族様も(後刻、LINEなどで写真をご覧になったご家族様も)、その様子を見て、とても喜んでご覧頂きました。

 

 

 

見栄えのいい豪華なお寿司を握るのが目的ではありません。目的は、お客様に心から喜んで頂くことです。そのために、「主役の」お客様が食べたいと望まれる「お寿司」やイベント食を『心』を込めて、時間も手間もかけて手作りで提供しています。

お客様の嗜好を知りつくした職員が、誰から指示されることもなく、自ら考え、作ってくれた、お客様のための「お寿司」とお誕生会のイベント食です。

 

 

 

このような「あさひの家発寒」での『心』を込めたイベントを行えるのは、人材不足の時代にもかかわらず、数多くの『心』ある職員がいてくれるからです。

また、数だけでなく、質としても高いもの(責任感や倫理観、お客様への想い)を持ったお客様に対し誠実な職員だけが在籍してくれているからこそできるとも考えています。

 

 

 

令和6年3月に実施された外部評価でも、職員の自主自律で、お客様のためになる先進的な各種取組みを実践している事などが高く評価されました。

外部評価結果の詳細については、

「ワムネット」 「あさひの家発寒」の二つの項目でネット検索

いただけると公開評価情報がPDFデータ等でご覧いただけます。

あさひの家発寒の見学を考えられているなど、ご興味のある方は、ぜひご参照ください。

 

 

平成30年10月の開設以降、お客様、ご家族様、医療関係者様、取引様、ほか関係各位とのご縁とご協力を途切れることなく与えて頂き続けておりますことに、心から感謝を申し上げます。

 

5月吉日 あさひの家 発寒 施設長