あさひの家千歳です。
🎍本年もよろしくお願いいたします。🎍
新年ということで、お正月にちなんだレクを行いました。
書き初めや巨大だるま落とし、福笑いやカルタ、、、他にも様々なレクを行い、
皆様から「懐かしいな~、昔はよくやったね~」等と笑顔が見られました。
写真にはありませんが、お節料理やお雑煮も召し上がられて、今年初の「美味しい」のお言葉を頂き職員も、嬉しく思います。
ほんの一部ですが、入居者様のお正月の様子をご紹介させていただきます。!(^^)!
2025年も始まり、長い正月休みが明けて1/6から営業を開始しました★
お正月と言うことは・・・?
縁起物のこれですね↓↓
この獅子舞はスタッフの手作り作品です💦すごい本物感がハンパないですよね”(-“”-)”
かなりの迫力で、皆喜んで「頭」を差し出して「噛まれに」いってました(#^.^#)
獅子舞って、悪魔祓いとか疫病を追い払う意味が込められているそうですよ!
最近また感染症が流行していますので、
しっかり追い払えるようにガブガブと噛んでもらって
健康に過ごしたいですね( ^)o(^ )
デイサービスのインスタグラムはこちら↓
令和6年12月第7回ちとせ介護グランプリにあさひの家千歳の職員が参加しました!
当日の模様はこちらのリンクにて見ることができます。
https://www.youtube.com/live/EeSX3JQUehY?si=HaV7_9fMbH0Z6Vb2
今年は、入居者様から、ご家族様に心を込めてXmasカードのプレゼントをしました。
作成の様子をご紹介致します。
皆様、日頃の感謝を込めて、一生懸命Xmasカードを作成されていました。(o^―^o)
そして12月は、リースも職員と一緒につくりました。
できたリースは、お部屋の前に飾りました。
12月25日数年ぶりに、各階合同でクリスマス会を行いました。🎄
とても賑やかで楽しいクリスマスとなりました。
当日は、職員より入居者様へ、ハンドベルで、♬きよしこの夜♬の演奏をプレゼントさせて頂き、
皆様、きれいな音色に大変喜ばれておりました。入居者様もハンドベルを持って一緒に参加頂きました。
当日の昼食は、職員が入居者様に喜んで頂ける様、可愛い🎅サンタのデコレーションランチを作りました。
とっても可愛く、可愛いランチプレートに入居者様も感動されておりました。
当日のおやつのケーキ作りも、入居者様にお手つだい頂き可愛い🎂ケーキが完成しました。!(^^)!
最後は、みんなで記念の集合写真を撮りました。
クリスマスプレゼントをプレゼントされて喜ばれ、サンタの衣装を着たり、みんなで歌ったりと大変賑やかで、
楽しい思い出となるクリスマス会でした。
企画を立て、実行してくれた職員にも、感謝と拍手👏です。☺
JR発寒中央駅、地下鉄宮の沢駅からそれぞれ徒歩10分程度の場所(発寒9条9丁目1-43)で、6年前に開設したグループホーム「あさひの家 発寒」です。
🎄写真は、クリスマス会の様子です。皆様の好みに配意した職員手作りのカニの甲羅グラタン(🦀カニの爪付き)、かぼちゃスープ、オクラなどの野菜揚げ物と、🦐エビフライです。ほか市販のものも利用したローストビーフ、テリーヌ、サラダ盛り合わせ、🍚黒米十穀米です。
🥤社員手製で、ブルーベリーやラズベリー、🥝キウイなどを盛り合わせされたチーズヨーグルトベリーゼリーです。
✨『いや~綺麗ね❣』『おいしいね~!』などのお言葉と笑顔を頂きました。
🍽主治医の勤医協西区病院の管理栄養士様からも、盛り付けや、お皿、グラスの選定もいいと思います、とのご評価も受けました。
🍰入居者様が各行事だけでなく日々、笑顔で居ていただき、ご家族様にも、少しでも安心や信頼をいただけるよう、職員一同、心掛けております。
💛『職員が永続的な幸せを持てる』という弊社ビジョン(実現を目指し、将来のありたい姿とする)、『心のこもった介護サービスで幸福を』というミッション(私たちが果たす使命であり、存在意義とする)、『お互いを認め合い、助け合える環境作り』というバリュー(全職員が持つ組織としての共通の価値観)や、『ホームに関わる全ての人と認め合い・必要とし合い・孤立させない』というホーム理念を何より大事にして運営しています。
12月吉日 あさひの家 発寒 施設長
🏠認知症の診断を受けた方が2フロア 各9名様ずつでご入居されているグループホーム「あさひの家 発寒」です。
🚩当ホームでは、入居者様に好まれる手作りメニューを職員が考え、毎月、入居者様の状態やお好みに合わせて更新しています。
主治医の勤医協西区病院 吉澤院長が在籍される同院の管理栄養士様の訪問栄養指導も毎月、受けながら、献立や栄養バランスにも配意しています。
🍣今回は、お誕生日会です。主役の方の好みに配意した職員手作りの海鮮丼と、味噌田楽、千枚漬け、お吸い物、里芋饅頭です。
海鮮丼の彩り・盛付に特に気を使ってくれていました。社員手製の🍓いちごと✨銀粉、🔮四国のおいりが乗った羊羹ゼリーもついています。
『海鮮丼なんて、うれしいね!』『おいしいね~』などのお言葉と笑顔を頂きました。
お客様の好みに合わせて手作りしようという職員の入居者様を想う強い気持ちがないとできないことだと思います。
🍽このような個々の入居者様の好みにも気遣いした「手作り」を、このような行事食だけでなく、毎日の食事でこだわっています。だからこそ、入居者様への個別ケア、その人にあったグループホームならではのサービスがあさひの家発寒では展開することができるのかもしれません。
🍰入居者様の『健康』や『幸せ』をより高め、ご家族様にも安心して頂きたい、と職員一同が願って、毎日、入居者様のために尽くしております。
💛『職員が永続的な幸せを持てる』という弊社ビジョン(実現を目指し、将来のありたい姿とする)、『心のこもった介護サービスで幸福を』というミッション(私たちが果たす使命であり、存在意義とする)、『お互いを認め合い、助け合える環境作り』というバリュー(全職員が持つ組織としての共通の価値観)や、『ホームに関わる全ての人と認め合い・必要とし合い・孤立させない』というホーム理念を何より大事にして運営しています。
12月吉日 あさひの家 発寒 施設長
あさひの家千歳です。
いつも、閲覧いただきありがとうございます。
11月の下旬には、入居者様の誕生会と、恒例のみそ作りを皆さんで行いました。
皆さん昔を思い出すね、と楽しそうに参加してくださいました。
「昔はよく作ったよ」と手際よく作業される姿が頼もしかったです。
今から「この味噌で何を作る?」と来年6月頃が楽しみのようです。
🎂誕生会では、出前の海鮮丼と、ショートケーキをアレンジしたデザートに大変喜ばれていました。
11月下旬に、一足早く、クリスマスツリーの飾りつけをしました。
「サンタさん来るかな~?」と、ニコニコ笑顔。あまりに楽しくて自分自身も飾り付けちゃいました
あさひガーデンです。
2024年12月1日に開設18周年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご厚情とご支援の賜物と、深く感謝申し上げます。
これからもスタッフ全員が感謝の気持ちを忘れず、一人一人の入居者様を大切にして、
これまで以上に皆様から親しみをもっていただけるよう、力を合わせて日々努めていく所存です。
何卒、変わらぬご愛顧お引き立てを賜りますよう、心からお願いし、
18周年のお礼とご挨拶を申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。